SSブログ

インスリンと動脈硬化について [糖尿病と薬]




今後はよりまとまった記事をこちらに掲載していきます よかったら遊びに来てください https://mibyou-pharmacist.com



インスリンは血管内皮に作用してNO産生を増加させる



NOは血管の弛緩作用を誘導する以外にも様々な生理活性を持ち、
基本的には「抗動脈硬化的」に作用する

一方

インスリンは血管平滑筋に作用もある



炎症性サイトカインを誘導
アミノ酸の取り込みを促進し、「動脈硬化」を「促進」させる



これは、正常な個体・人間であれば上記のNOの作用によりマスクされる

※全身のインスリン抵抗性を伴う高インスリン血症の状況下

血管内皮でのNO産生低下しているため・・



動脈硬化が進んでしまう・・・

インスリン抵抗性により
血管内皮でのインスリン作用の減弱と
高インスリン血症による血管平滑筋への作用亢進
の2つの面から動脈硬化を引き起こす

今後はよりまとまった記事をこちらに掲載していきます よかったら遊びに来てください https://mibyou-pharmacist.com


関連記事

インスリンと高血圧について

2種類の血糖とインスリン抵抗性について

↓励みになるのでクリックお願いします


人気ブログランキング

スポンサードリンク









nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

利尿剤と高血糖について~低カリウム血症に注意~ [糖尿病と薬]





今後はよりまとまった記事をこちらに掲載していきます よかったら遊びに来てください https://mibyou-pharmacist.com


低カリウム血症を引き起こす利尿剤は注意

低カリウム血症


膵β細胞からのインスリン分泌低下作用



また、抹消でのインスリン感受性の低下をもたらす



高血糖 耐糖能低下

例 チアジド系、ループ系、炭酸脱水素阻害薬

補足
検査値のカリウム 正常値 3.5~5.0mEq/L
1日のだいたいの摂取量50~100mEq
9割は腎臓から、1割は腸から排出される



今後はよりまとまった記事をこちらに掲載していきます よかったら遊びに来てください https://mibyou-pharmacist.com


↓応援していただける方クリックお願いします

人気ブログランキング


スポンサードリンク









nice!(5)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

抗不整脈薬と低血糖について ~ざっくり整理~ [糖尿病と薬]




①ポイント

Kチャネル遮断(閉鎖)作用があるかどうか

②詳細

低血糖の発現が多い糖尿病治療薬である
スルホニル尿素薬(SU剤)と同じ膵β細胞ATP 感受性K+チャネルを閉鎖し、
インスリン分泌を促進して低血糖を引き起こす

・ジソピラミド徐放錠(リスモダンR[レジスタードトレードマーク])の添付文書抜粋

「高齢者、糖尿病、肝障害、腎障害、栄養状態不良の患者では
重篤な低血糖があらわれやすいので注意すること。
これらの患者に投与する場合は、血糖値その他患者の状態を十分観察しながら
慎重に投与すること。また、低血糖の発現について患者に十分な説明を行うこと」



高齢者や腎機能低下者などは気をつけるべき
また「低血糖の発現について十分な説明を行うこと」
と添付文書に記載がある



なかなか念を押している・・・
もちろん「薬歴」への記載も必要だろう

③Kチャネル遮断作用を有する抗不整脈薬(一部)

シベンゾリン(シベノール[レジスタードトレードマーク])
ベプリジル(べプリコール[レジスタードトレードマーク])
アミオダロン(アンカロン[レジスタードトレードマーク])

④おまけ
ちなみにニューキノロン薬が低血糖を引き起こす理由も同じ

参考資料
リスモダンR[レジスタードトレードマーク]添付文書
Sicilian Gambit分類
重篤副作用疾患別対応マニュアル 厚生労働省

↓応援していただける方クリックお願いします

薬剤師ランキング


スポンサードリンク









nice!(2)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。